このサイトでは、アングラーが新たに道具を購入する際に参考にするであろう「口コミ」をできる限り多くのECサイトから厳選して掲載しています。
プロやまとめサイトが書いた記事ももちろんいいけど、できる限り多くの人の感想を参考にしたいという方にオススメです。
今回は、【19ストラディック 4000MHG】です。
※明らかに使用感と関係ないレビューは省いています。
※レビューは随時更新していきます。
19ストラディック 4000MHGの基本スペック
- ギア比(kg):5.8
- 実用ドラグ力(kg):3.5
- 最大ドラグ力(kg):9.0
- 自重(g):245
- スプール寸法(径mm/ストロークmm):47/17
- ナイロン糸巻量(号-m):8-130、10-110、12-85
- フロロ糸巻量(lb-m):8-110、10-90、12-80
- PE糸巻量(号ーm):1-190、1.2-150、1.5-120
- 最大巻上長:86cm/ハンドル1回転
- ハンドル長(mm):55
- ベアリング数:BB/ローラー(6/1)
19ストラディック 4000MHGの特徴
- HAGANEギア
- マイクロモジュールギアII
- X シップ
- HAGANEボディ
- サイレントドライブ
- X プロテクト
- G フリーボディ
- AR-C スプール
- ロングストロークスプール
- S A-RB
- ワンピースベール
よく比較されるリール
21アルテグラ 4000XG
20ヴァンフォード 4000MHG
21カルディア LT 4000-XH
19ストラディック 4000MHGはどんなリール?
スピニングリールの基本性能である「巻き」「耐久性」「飛距離」がさらに進化しました。マイクロモジュールギアIIとサイレントドライブの搭載により、フラッグシップモデルに匹敵するリーリング性能を追求しています。また、上位機種を継承した新しいHAGANEギアと防水機構のXプロテクトにより、従来のモデルよりもさらに強く耐久性のあるリールになりました。さらに、同クラスでは初めてロングストロークスプールを採用することで、キャスト性能も向上しています。これにより、以前は到達できなかったポイントへのアプローチが可能になります。
4000番のスタンダードハイギアモデルは、巻取り速度が適度で遅すぎず速すぎず、使いやすいです。さまざまな釣種に対応できる汎用性の高いモデルです。Mスプールを搭載しているため、1号から1.5号のPEラインを使用する釣りに最適です。また、XGモデルはサーフアングラーにおすすめですが、巻き重りが気になる方にも対応しています。
インプレ
評価:★★★★☆
2019年7月31日
PE1.5号で最大200mの巻き取り量を誇る4000番サイズのリールは、「投げ」に特化した使い方だけでなく、ドラグも備えているため、大物とのやり取りも可能で、幅広い使い勝手があります。これは興味深そうですね。これまで多くの場面でC5000番を使用してきましたが、やはり4000番の方がコンパクトですね。
評価:★★★★☆
2019年8月10日
サブとして購入したこのリールは、発売当初からさまざまな評判を聞きましたが、私としてはシマノ派としては素晴らしい買い物ができたと思います。噂通り、巻き心地は滑らかで、重さもあまり気になりません。
もちろん、ヴァンキッシュなどと比較すると自重は違いますが、個人的には10フィートクラスのロッドとのバランスが取れると感じています。巻き始めはHG仕様なので、やや重さを感じることもありますが、サーフでの使用には問題ありません。また、個人の感じ方ですが、見た目も格好良いと思います。2万円前後の価格帯のリールとしては非常に満足しています。
評価:★★★★☆
2019年10月12日
この価格でこの機能性なら十分だと思います。最初の印象は、回してみるとなめらかで、リールの進化を感じました。以下に、実際に使用してみた感想を書きます。なお、比較対象機種は、09ツインパワーSW4000XGです。
サーフでの回遊魚メインの釣りで使用したところ、シーバスロッド(シマノのMクラス)との組み合わせでかなりの引き重りを感じました。これまで10回近く釣行で使用しましたが、回りが軽いという感覚にはなりませんでした。そこで、ジギングロッド(最大70g)に取り付けて使ってみたところ、巻くのがかなり楽になりました。これは興味深い発見でした。ただ、この引き重りは不思議なことに、実際に魚を掛けるとあまり気になりません。感覚的な問題なので、上手く説明できませんが。
ロングストロークスプールに関しては、正直に言うと09ツインパワーとの高さ(長さ?)には変わりはありません。ただし、ストラディックの方が直径が大きいです。飛距離に関しては、あまり変わりを感じませんでした。まあ、そもそも1桁%の違いが分かるほどの腕前ではありませんので...。
最近のリールを使っていないため、詳細は分かりませんが、径が大きいためか、ロッドを握る手に海水がラインローラーから飛んでくることがあります。リジットサポートドラグは搭載されていないため、ベアリングを追加していくつかの調整を行いましたが、まだ大物を掛けてドラグの性能を試していないため、その性能については分かりません。
とにかく、新しいツインパワーSWが発売されるまでの間、サブリールとして購入しましたが、まあまあ満足しています。初心者やステップアップにはちょうどいいモデルだと思います。ただし、上位機種からのダウングレードの場合はあまりおすすめしません。上位機種から機能がいくつか削られていますが、性能はそれほど低下していませんので、過度な期待はせずに使うことをお勧めします。というわけで、やはり新しいツインパワーSWを熱望しています。
評価:★★★★★
2019年10月21日
15ストラディック4000HGMを3年間使用し、19年モデルの同じ番手を購入しました。部屋の中で旧型と新型を手で回して比較した感じでは、マイクロモジュールの恩恵は全く感じられませんでした。しかし、実際のフィールドで使用してみると、ガタツキが少なくなり、回転も確実に滑らかになっていることが分かりました。これは正常な進化です。ハンドルが折りたたみ式から固定式に変更され、持ち運びや現場でのハンドルの取り付けや取り外しが面倒になっていますが、最近のリールはダイワも含めて全てこの方式になっているため、どうしようもありませんね。
19ストラディックはシャーシャー音が大きい個体があり、気になるのであれば、
「ウォームシャフト後端の樹脂カラー」、「板バネ」、「ワッシャ」を取り外して、「板バネ」 + 「シム(3Ⅹ4 t0.2) )+ 「ベアリング(630オープン)」+ 「シム(4Ⅹ6厚さは現物合わせ)」で組みなおすと改善します。
※純正の仕様が、板バネ、シムも摺動する構造になっているのに加え、樹脂カラーのゲート位置&処置が悪い事が、音の発生要因だと思われます。
評価:★★★★★
2020年12月18日
PE1.2号のラインを使用しています。巻き心地は非常に滑らかです。シーバス60cm以上やヒラメ80cm以上を釣り上げても、問題なく寄せることができます。パワフルな性能で圧倒することができます。このリールは大変満足しており、上位機種とも遜色ありません。
評価:★★★★★
2021年2月27日
見た目も格好良く、巻き心地も滑らかで、青物やシーバスを軽々と引き寄せられるのが最高です。また、スプールが浅いため、PEラインの巻き量も少なくて済み、経済的です。価格に比して、非常に満足のいく買い物だったと思います!
評価:★★★★★
2021年9月8日
コストパフォーマンスを考えると、このリールほど素晴らしいものはありません。私はスーパーライトジギングに使用しており、落としや投げの動作にも全く問題ありません。ヒラマサやカンパチには試していないので、それに関してはレビューできませんが、ブリなら問題なくやりとりできます。正直に言うと、スーパーライトジギングにはステラは必要ありません。
評価:★★★★☆
2021年10月20日
カルディアとの比較をします。
カルディアは軽いですが、頑丈さには欠けます(砂をかむと摩耗が早い)。また、2年でギアが故障することもあります。メンテナンスを行うと保証が無効になる点も注意が必要です。
一方、ストラディックはやや重いですが、頑丈さがあります。もし問題が生じた場合でもギアの交換が可能であり、改造も楽しむことができます。改造箇所としては、ラインローラー(2BB)、内部ウォームシャフト(2BB)、ハンドルノブ(2BB)、スプール内部(1BB)が挙げられます。ベアリングだけで見ればステラ級の性能です。また、シマノは在庫があれば全ての部品を販売してくれるため、様々な失敗をしても安心です。
私はダイワから乗り換えましたが、内部ギアの販売の有無で判断しました。マグシールド系のリールは5台所有していますが、全てマグオイルが漏れて錆びを引き起こします。周囲をよく見るとシールドがされていないこともあります。マグオイルやギアの販売も行われていません。リールスキルの高い方々には、断然シマノのリールをお勧めします。自分自身で納得のいくリールにカスタマイズすることができます。ただし、改造に関してはすべて自己責任となりますのでご注意ください。
評価:★★★★★
2021年12月16日
ヒラメ釣り用に購入しました。この価格帯では、巻き心地が非常に良いと思います。ミディアムシャロースプールのため、PE1号を200m巻く際には下巻き糸を使用する必要はありませんでした。また、シンプルなデザインも気に入っています。
評価:★★★★★
2022年2月11日
17ツインパワーXD C5000XGの予備機として購入しました。ただ、予備機と呼ぶには可哀想なリールですね。ツインパワーSWの4000番や5000番も検討しましたが、普段の磯フカセ釣りの合間に行うライトショアジギングには十分な性能を発揮してくれます。もしインフィニティドライブが必要なターゲットがある場合は、ツインパワーSWが適しているかもしれませんね。
評価:★★★★☆
2022年3月19日
2万円台ということで、完全なヌルヌルは期待しない方がいいです。ですが、釣りをする上で気になる程でもないですし、大きな魚をかけた後も剛性感がしっかりしており大丈夫です。
評価:★★★★☆
2022年3月26日
剛性感が非常にあり、巻き心地もしっとりとしているため、比較的ハードな釣りにはマッチしていると思います。ただし、最近のリールに比べると重量があり、軽快さを求める方には向かないかもしれません。
評価:★★★★★
2022年8月23日
週末にしか釣りに行かないため、主にサーフでヒラメやマゴチを釣るために約1年間使用しています。このリールは剛性が高く、パワフルであり、ドラグも十分な効きを持っています。50cmを超える良型マゴチを何度か掛けたことがありますが、やり取りに不安を感じたことはありませんし、十分に満足しています。
また、現時点では異音や巻き感の低下などの問題はなく、使用後の水洗いや乾燥、それに3回ほどの注油メンテナンスを行っただけですが、まだまだ使える状態ですし、耐久性も十分なように思えます。このリールは上位機種ではなく、リーズナブルな普及品価格帯に位置づけられますが、私のような週末アングラーが使用する分には、基本的な実用性と耐久性は十分に満たされていると感じます。モデルチェンジの噂もありますが、現状のままでも十分に満足しています。
評価:★★★★★
2022年11月6日
サーフ用には5000番と4000番で迷いましたが、最終的には4000番を購入しました。また、ハンドルをゴメクサスに変更しました。巻き心地は非常に滑らかで、バイブレーションでもあまり重さを感じませんでした。まとめると、素晴らしいと一言で言えます。
評価:★★★★★
2023年2月27日
ボートからのキャスティングで使用するために、このリールを購入しました。巻き心地はSWと同様に問題ありません。また、ベアリングを追加し、スプールとドラグノブを交換してドラグ性能を向上させました。ただし、安価なハンドルノブはベアリングの外径部分にガタが生じる可能性があるため、注意が必要です。
【あわせて読みたい】