【20ツインパワー 4000XG】のインプレをまとめます!サーフ、シーバスにこれぞツインパワー!

このサイトでは、アングラーが新たに道具を購入する際に参考にするであろう「口コミ」をできる限り多くのECサイトから厳選して掲載しています。

プロやまとめサイトが書いた記事ももちろんいいけど、できる限り多くの人の感想を参考にしたいという方にオススメです。

今回は、【20ツインパワー 4000XG】です。

※明らかに使用感と関係ないレビューは省いています。
※レビューは随時更新していきます。

20ツインパワー 4000XGの基本スペック

  • ギア比:6.2
  • 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):6.0/11.0
  • 自重(g):260
  • スプール寸法(径mm/ストロークmm):52/19
  • ナイロン糸巻量(号-m):3.5-170、4-150、5-125
  • フロロ糸巻量(号-m):3-190、4-145、5-115
  • PE糸巻量(号-m):1-490、1.5-320、2-240
  • 最大巻上長(cm/ハンドル1回転):101
  • ハンドル長(mm):57
  • ベアリング数 BB/ローラー:9/1
  • 参考対象魚・釣種:サーフ、ヒラスズキ、ライトショアショジギング、ライトショアキャスティング

 

よく比較されるリール

21ツインパワーXD 4000XG

 

19セルテート LT4000-CXH

 

22ステラ 4000XG

 

 

使用感のまとめ

サーフフィッシング スタンダードモデル。サーフをやるならまずこのモデル。

ハンドル1回転1mの巻き上げスピードからくる圧倒的なラインスラック回収能力で、大きな波にルアーを大きく手前に押された時や、横風でラインを大きく流された場合もタイムロスなくルアーを瞬時にアクション可能。ヒラスズキにも最適です。

高剛性・高耐久ツインパワー。金属ローター×HAGANEボディ。さらに質実剛健の極みへ。誕生以来、30年の歴史を積み重ねてきたツインパワー。今作には、たわみや歪み・ネジレを抑制する金属ローターを搭載。HAGANEボディとの組み合わせにより、過剰なまでの剛せい感と耐久性を獲得した。

さらに、剛性に優れた金属ローターは、ステラを彷彿とさせる安定した巻き心地を生み出し、永続的に滑らかなリーリングをも可能にする。それだけではなく、新たにロングストロークスプールを採用したことでキャスト性能も向上。あらゆるシーンで信頼をおいて使い込めるタフな一台へと進化を遂げ、新たな歴史をスタートさせる。

 

 

 

インプレ

評価:★★★★☆
2022年10月1日
半プラで大物巻き上げ時の剛性不足を懸念していましたが、とある河口でエイがヒット。
釣り上げると尾っぽを含めて約122メートル。メインの19セルテート LT4000-CXHよりも若干のトルク不足を感じましたが、その分、慎重なやり取りができました。ダイワのギアに負担を掛けると、その場でゴリゴリになることもありましたが、世界のギア屋が作ったリールは何事もなかったかのようにスムーズに稼働しています。
自分の釣りでは、半プラの心配は杞憂にすぎませんでした。

 

 

評価:★★★★★
2022年4月17日
20ツインパワー 4000MHGを持っていましたが、磯ヒラ釣行用に20ツインパワー 4000XGを購入しました。シマノの松岡豪之さんのうまく使い分けることが大事という説明にとても納得して、購入してます。
おかげで念願の磯ヒラを釣ることも出来ましたよ!

www.youtube.com

 

 

評価:★★★★★
2022年11月3日
ライトショアジギングで21ツインパワーXD 4000XGを使っていますが,比較がしたく20ツインパワー 4000XGを購入。
巻きの感じがはっきり異なり,20ツインパワーはかっちり度が高いです。
やはりローターの違いが決定的で,20ツインパワーはノイズ(振動)が起こりにくく,安心です。とはいえ21ツインパワーXDはクイックレスポンスを体現しており,快適です。どちらかを購入しようと迷っている方は20ツインパワーをお勧めします。

 

 

 

評価:★★★★★
2021年11月25日
滑らかな巻き心地で所有欲を満たしてくれます。クイックレスポンスじゃなくて少し巻き出しが重いくらいで大変満足!
大体のシーバスロッドなら先おもりも感じず快適に使えると思いますが、ロッドの重量が200g以上だとバランス悪いかもしれません。
よく言われている半プラボディー問題ですがまったく気になりません!オススメですよ。

 

 

 

評価:★★★★★
2021年3月22日
初めてのフラットフィッシュゲームのために購入。
20ネッサエクスチューン1102M+へ装着し、ナイロン3号を10m程度下巻きしたのちにPE1.5号をスプールエッジ手前まで巻き取り。三重県津市の御殿場海岸や日本鋼管のテトラ帯からキャスティング。
当該フィールドは時期やタイミングにより中型程度の青物が混じってヒットすることがあるため、タックルバランスとしては最適だと思います。
「剛性」
この20ツインパワーは「ステラに追いついた」などと各種メディアで騒がれていますが、ステラ程の剛性感はないと感じました。しかし3万円台でこの使用感ならば星5つが妥当だと思います。
「巻きのタッチ」
こちらも上記と同様にステラ程のヌルヌル感はありません。ステラよりもやや重いリーリング。
しかし価格相応の巻き心地をアングラーにもたらしてくれるので満足いくでしょう。
「ドラグ性能」
ここに関しては、よほどの大型魚を狙わない限り問題ないだろうと感じました。
ギア比がXGなので若干の巻き重りは否めませんが、50〜80cmのヒラスズキや大型のヒラメ、中型青物程度ならばまったく問題ありません。
スムーズにドラグが効いてくれます。
「軽さ」
この「軽さ」という項目に関して多くのアングラーが誤解しているかもしれないので補足すると、そもそもツインパワーという機種は「軽さ」を追求したモデルではありません。
剛性・耐久と言ったハードユースをコンセプトに作製された製品であるので「軽さ」を求めるのは間違いと言っても過言ではないでしょう。
旧モデルと比較して軽くなった点をどう考えるかは個人の感じ方によるところが大きいです。3万円後半で購入できるのでサーフゲームだけと言わず、磯からのキャスティングゲームやオフショアのライトジギングにも使えるので、迷っているなら購入しても損はしません。ただしXGなのでシーバスのナイトゲーム用に使うには、やや使い勝手は悪いでしょう。

 

 

 

評価:★★★★★
2021年6月29日
初めての20ツインパワー 4000XG。今まで使用していたリールが05バイオマスターで問題無く使えていたのですかもう一台欲しくなり購入しました。
よく言われる様な音は余り気にならないと思ってます。ロットはラテオモバイルを使用していますが長時間のキャストでもリール本体とロットの相性(兎に角軽い!)疲れる事はないと思います。
70cmのブリをかけた時も良い具合にドラグもきいていて問題なく寄せてこれました。
釣行3回、総釣行時間20時間位、釣行後は流水で本体とラインを洗う位のメンテナンスでグリスアップ等はまだしていませんが異音、巻き心地等の変化はありません。
今後使用しながら耐久性などを確認して行きたいと思います。
私にしては最高のリールだと思ってます。

 

 

 

評価:★★★★★
2021年6月6日
17ツインパワーXDと違ってローターが金属なので巻き取りのトルクは断然こちらの方がいいです。
プラなのはギヤボックスの蓋側ですし、ここに強度入らないので妥当だと思います。そんなにリール本体の剛性がほしいならステラやダイワリールを使うべき。でもそもそも汎用番手なので沖磯や南方の大型魚がかかる人はSW買うべき。北海道のサケマスレベル、ショアからの中型青物やアカエイ等の巻トルクがいる釣りをしている一般アングラーはコレが実質これで必要十分条件だと思います。
バスとトラウトにはパワーオーバーですが、巻きはいいのでその面で使うのもありです。どちらかと言えばソルトのショアの釣り全般向きかなと思います。

 

 

 

評価:★★★★★
2020年5月16日
シーバス全般と堤防ライトショアジギングで使っていますが、質感、巻心地、剛性、ドラグどれを取ってもハイレベルで纏まっています。
特に金属ローター搭載による剛性からくるファイト中の安心感はとても大きいかったです。ネット上では半プラボディに賛否ありますが、実際に私が使った感触だと15ツインパワーと比べて総合的な剛性は間違いなく進化しています。
歴代ツインパワーへの愛に溢れた方々からすると ツインパワーはフルメタルであるべきと思うのかもしれませんが、リール単体としての完成度はかなり高いです。

 

↓役に立ったと感じていただけたらクリックをお願いします。

 

あわせて読みたい

minow.hateblo.jp

juunikokuki.hatenablog.com

ikahime.net