電動リール購入に掛かる金額はいくら?必要な道具と金額を紹介!

オフショアの釣りにはまっていくにつれてほしくなるのが電動リール。タチウオテンヤやコマセ釣り、サビキや落とし込み、中深海の釣りなど幅広いジャンルで使用できます。

どうしても手巻きの釣りがしんどくなってくると、「電動リールがあればなあ」と思ってしまいますよね?

この記事では、そんな電動リールを購入するにあたって必要なものと、一式そろえるにはどのくらい金額が必要なのかご紹介します。

f:id:ysg255:20210915221401p:plain

電動リールと言えば、便利なのはわかるけれど、引っ掛かるのはその金額の高さ。リール単品でも高価なのに加えて、バッテリーやコードなど色々と必要なものがあります。それらを揃えるといくらかかるのでしょうか?

 

電動リール

まずはリール本体からです。電動リールを購入する際には、基本的にダイワかシマノの二択になると思います。今回は、タチウオテンヤなどに使用する番手を中心に解説します。

ダイワ シーボーグ

言わずと知れた電動リールの一番人気リールです。見た目のかっこよさも素晴らしく、パワーも十二分にあります。ダイワと言えば、「JOGパワーレバー」です。巻き上げ速度が瞬時に、直感的に変更することができるので、大変便利です。しかし、金額は高く、だいたい約60,000円~65,000円ほどです。シングルハンドルよりダブルハンドルの方が金額は高めですね。

 

 

 

ダイワ レオブリッツ

レオブリッツは、シーボーグの廉価版に当たりますが、基本的な性能はほぼ変わりません。主な違いは、

  • ハンドルノブがEVAであること
  • モーターの性能が若干劣ること
  • JOGパワーレバーの形状が違うこと(引っ掛かりが少し少ない)

だいたいこれくらいです。車で例えると、シーボーグが普通車、レオブリッツが軽自動車というところでしょうか。少し水深のある所でパワーがいる場合にはシーボーグですが、そうでないならレオブリッツで十分だと思います。金額は、約42,000~45,000ほどです。

 

 

 

シマノ フォースマスター

フォースマスターはシマノの高性能機になります。最大の特徴は「タッチドライブ」ですね。しかし、この「タッチドライブ」は賛否両論が分かれるところで、押す強さに応じて巻きスピードが変わるため、慣れが必要だという意見が多いです。金額はシーボーグと同程度で、約60,000円~65,000円

 

 

 

 

シマノ プレイズ

フォースマスターの廉価版になりますが、こちらもダイワの関係性と似ています。フォースマスターとの大きな違いは、「タッチドライブ」がないことです。逆にこれが良いと思う人も多いかもしれません、ダイワと同じようなダイヤルが付いていますが、位置が異なるので実際に実機に触れてから感覚はつかんでおきましょう。金額は40,000円前後になります。

 

 

バッテリー

バッテリーには大きく分けて2種類あります。「鉛バッテリー」と「リチウムイオンバッテリー」です。2つの違いは主に【重さ】と【電圧】です。

 

鉛バッテリー

安価ですが、基本的に重たいのが難点です。容量はかなり多いものが多いので、一日中使用しても切れる心配はほぼないですが、重量が約4kg以上のものが多いので、ただでさえ船に持ち込む荷物は少なく軽くしたいので、その妨げになるのは間違いありません。

また、電圧は12Vのものが多く、電動リールのマックスパワーを発揮できないと言われますが、よほどの深海や大物でない限りは問題ないでしょう。とにかく初期投資を抑えたいという人にオススメです。大体6,000円~10,000ほどで、ケーブルもリール付属のワニ口タイプのものがそのまま使えます。

 

 

 

 

リチウムイオンバッテリ

リチウムイオンバッテリーは、とにかく軽いことが特徴です。電圧も高く、パワーがしっかり出ることも特徴です。しかし、容量が金額によって大きく変わることも覚えておく必要があります。3000mAhは1日もつとは思いますが、頻繁に巻き上げを行う場合には予備がいるかもしれません。値段は約9,000円~約40,000円までピンキリです。また、ケーブルは一部を除いてワニ口が使えないため、付属のものとは別に購入する必要があります。

また、よくリチウムイオンバッテリーは高いため、電動工具のバッテリーを使用した自作のものがありますが、電気に詳しくないのであれば、手を出さない方が賢明です。電圧電流の関係や、はんだ付け、防水処理がきちんとできていないと、最悪リールの故障や火災にまで発展してしまうかもしれないため、注意が必要です。

 

 

 

 

バッテリーケーブル

リチウムイオンバッテリーを使用する際には、その口をしっかりと確認する必要があります。ねじ込みタイプの場合には別でケーブルを購入する必要がありますが、ケーブルはあまり安価なものは選ばない方が良いと思います。

特に品質に差が出る箇所は「ねじ山」です。よくわからないメーカーのものはこの「ねじ山」の制度が甘く、リールやバッテリー側の「ねじ山」をつぶしてしまう恐れもあるため注意が必要です。やはり純正のものが良いでしょう。ダイワの純正品であれば、だいたい2,000円ほどで買えます。

 

 

PEライン

当然ながらラインは必要です。釣具屋さんで新品の電動リールを購入するとラインをサービスしてくれるお店もあるため、交渉してみるのも良いでしょう。ラインも金額はピンキリですが、「安物買いの銭失い」なので、個人的にはこだわるポイントです。

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?一口に電動リールと言っても、本体だけでなく、それに付随する様々な製品を購入する必要があるため、かなりの金額が必要になってくることは間違いありません。例えばタチウオテンヤに使用するセットを揃える一例をあげると以下の通りです。

・リール:ダイワ レオブリッツ 200J(45,000円)

 

 

・バッテリー:HEMAJUN リチウムイオンバッテリー7000mAh(10,980円)

 

 

・ケーブル:ダイワ 電動リールコード 140cm(2,200円)

 

 

・ライン:シマノ タナトル8 300m 2号(2,450円)

 

 

・合計:60,630円

もちろん購入する場所やタイミングなどで金額は変わってしまいますが、参考になればうれしいです。